銀行からお金を借りるときの返済方法
最近は、自分の希望の返済日を選択することができるようになりました。
例えば、毎月1日や10日25日といった具合に、自分の好きなときに引き落としができます。
これにより、給与が振り込まれてからすぐに引き落としすることができるので、使ってしまう前にしっかりと返済できます。
また、返済方法も多彩で、口座からの引き落としか銀行振込、またはATMからの返済もできます。
最近は顧客のニーズに合わせた返済方法を用意しているので、それだけ返済しやすくなりました。
返済に遅れたらどうなるの?
銀行でお金を借りるのはいいのですが、そもそも返済に遅れたらどうなるのでしょうか。
カードローンの場合は、まず真っ先に新規利用をストップされます。そして、その月の分の支払いが終わるまで使うことができなくなります。無事に返済が終わったら、またカードローンの利用が可能になります。
なので、うっかり返済忘れがないように、エバーノートなどにまとめておくといいでしょう。
このようなうっかりミスが積み重なると、利用限度額を下げられてしまうなどのペナルティを課されることがあるので注意しましょう。
滞納が続くとどうなるのか?
さらに、ローンの滞納が続くとどうなるのかといいますと、当然ですが審査のときに知らせた勤務先やご自宅、そしてあなたの携帯電話にまでじゃんじゃん電話がかかってきます。
向こうも商売なので、基本的にはきちんと回収にきます。
また、場合によっては債権譲渡して消費者金融があなたの元にやってくることもあります。
もちろんブラックリスト入りになるので、今後のローンの利用は全くできなくなります。
さらに、延滞金も積み重なるので、損しかありません。
なので、ローンを利用しているのであれば、きちんと毎月返済しましょう。
返済が困難なときの対処法とは?
とはいえ、例えば地震や台風などによって被害を受けるこがあります。
そんなときには返済が困難になってしまいますが、こういったケースの場合はどうすればいいのでしょうか。
そのときには、まずは真っ先に銀行に相談するようにしてください。
例えば、利息だけの支払いで良かったり、半年間くらいは返済を猶予してもらったりなどの処置をしてくれたりします。
また、勤め先が急に倒産したときであっても相談に乗ってくれますので、まずは報告に行きましょう。
一番ダメなのはそのまま知らんぷりをすることなので、それだけは止めてください。